08/9/21 大雨の高速道路

今日夕方、所用のため、関越道を利用しました。

今日の16時くらいまでは、雨が降ったり止んだりでしたが、出発した17時前後から、雨が強くなってきまして、三芳スマートICの付近まで来たときは、クルマのワイパーの速度を速めないと、見えにくいくらい、強い雨になってしまいました。

引き返すことも考えてしまうくらいの雨でしたが、にわか雨、と判断し、関越自動車道に入りました。しかし、川越ぐらいまでは、豪雨といってもいい状況で、鶴ヶ島まで速度50km規制になっていました。

若い頃は、夜中の大雨の高速、といっても珍しいことでもなく、安全への考慮を別として、雨天での運転がそれほど大変だったということはなかったのですが、今日は、前は見ずらいし、かなり運転しずらかったです。年齢のためでしょうか。

他車も含めて、スピードが遅めでしたので、逆に安全だったかもしれませんが、あまり運転したくない状況です。

豪雨に限らず、悪天候時のクルマの運転は、極力さけるようにしようと改めて思いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

08/9/5 市道第5104号線

ふじみ野交流センターの前の道を勝瀬中学校に向う途中に、勝瀬交差点がありますが、そこで交差する道路を市道5104号線といいます。

この市道5104号線は、勝瀬交差点付近が未整備となっておりましたが、現在整備か進められています。富士見市の実施計画を見ますと、今年は工事(暫定)となっており、平成21~22年度に本格的に工事が行われる計画になっています。

この道路の勝瀬小学校の側から勝瀬交差点を目指しますと、交差点の片側を除き、用地が確保されており、砂利が敷かれています。この砂利を敷く工事が暫定工事ということでしょうか。

勝瀬の道路は、当初の予定通りに整備が進まないことが多いのですが、ここはなんとか予定通り整備が進むことを願っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

08/8/27 羽田発リムジンバス乗車

今日は、羽田空港からの帰り、久しぶりに和光市行きのリムジンバスに乗りました。
首都高速のタンクローリーの事故後、自家用車では通ったことはありましたが、帰りは2キロ程度の渋滞だったという経験があり、今日も大丈夫だろうと思いました。

結果として、東池袋付近からの渋滞で、おおむね5分増といった程度ですみました。

事故後、激しい渋滞も伝えられていますが、多少落ち着いてきた印象です。

バスの乗客は乗車率50%程度で、やや少ない印象ですが、思ったよりは影響が少ないようにも思えます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

07/12/11 首都高速中央環状線の一部開通

22日から、中央環状線が、新宿まで開通します。日曜日に首都高5号線を使いましたが、案内板などは、既に対応準備がなされていました。

この道路、かつての中央環状線2期部分にあたり、当初は高架2階建てで計画されていたそうです。
ちなみに、一番早く開通した葛飾江戸川線は、中央環状線3期、2番目に完成した板橋足立線は、中央環状線4期、そして、最近着工された、中央環状品川線は、中央環状線1期の一部にあたる路線です。
この中央環状線1期(大井南―新宿)は、昭和40年代中ごろに計画され、76億円(記憶によります。違っていたら、すみません)の予算までつきながら、都市計画決定に至らず、事業休止に追い込まれてしまった、という路線でした。

最終的に品川線が開通するまでは、あと数年かそれ以上かかると思われますので、中央環状線の整備は、最終的に半世紀近くかかったということになりそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

07/6/23 祝 圏央道(部分)開通

今日、圏央道が中央自動車道につながりました。
昔、サンリオピューロランドまでクルマで言ったことがありますが、片道2~3時間以上かかりました。
また、八王子付近から当地までも、2時間くらいかかっていたように思います。
かなり早くなるようですね。

こちらに引っ越してきてから、これまで、中央道方面には、あまり出かけたことがありませんでした。
今後は、圏央道を使って、近くなった山梨方面に出かけることも増えそうです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

07/2/25 鶴瀬駅東通線開通間近

鶴瀬駅東通線の市役所前からヤオコー富士見羽沢店付近までの区間が、3月24日(土)に開通します。広報ふじみ3月号に案内が出ています。

この区間が開通しますと、富士見川越バイパス⇔市役所⇔鶴瀬方面が道路一本でつながることになります。また、県道大井朝霞線(大井陸橋を通る県道)が、この道路を介して富士見川越バイパスにつながることになり、富士見市としては大きな影響の有る道路開通になると思います。

ふじみ野地域では直接の影響はないと思いますが、市役所方面、さらに市役所前を通って富士見川越バイパスに出る場合は、市役所前の交差点が新しく開通する道路を含む五叉路に変更になるそうで、注意が必要です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

07/1/27 ETCのマイレージ

しばらく気がつきませんでしたが、ETCのマイレージがたまり、いつの間にか8,000円の還元額(無料通行分)になっていました。最近の高速道路料金は、ここから払っていました。新規のプレゼントポイント(600ポイントプレゼント)が大きく貢献しました。

そういえば、そうしたかなぁと思い出しましたが、自動還元サービスの契約をしていました。

ETCをつけるときに、お金はかかりましたが、各種割引やらマイレージやらで、初期投資は回収したかもしれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

07/1/12 120km/h走行

私が朝乗車する、池袋からの湘南新宿ラインの電車は、埼京線の遅れの影響で、いつも発車が遅れ気味ですが、今日も遅れていました。
遅れを取り戻す、というためか、本日の運転士さんは、結構飛ばしておりました。
西日本の事故の関係か、遅れ回復、ということには必ずしもこだわっていない運転も多いように見えますが、今日はかなり積極的でした。
西大井-新川崎-横浜の一部区間では、速度計が、区間の最高速度と思われる、120km/hを示すことが、しばしばありました。
それでいて、速度制限区間はきっちりと守り、メリハリのある運転という感じで、かつあまりガクガクとならない、というものでした。
とばしてくれると、かぶりつきで見ていて楽しいですが、安全もきちんと守ってくれていますので、安心してみていられます。
120km/h運転といえば、かつての東北線特急の最高速度で、相当早い列車のみの速度、という印象がありましたが、最近は、特急は130km/hは当たり前、普通・快速列車でも120km/hは当然、最速は130km/hになってきていますが、それを実感しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

06/12/22 E231系近郊型タイプの微妙な違い

本日乗車したE230ー8082ですが、昨日乗車した車両と同じ8000番台ながら、微妙に運転台が違いました。
運転台のディスプレイが完全モニタ表示というか、アナログ風デジタル表示というものになっていました。圧力計も電圧計も全部モニタによるアナログ風表示のようです。
最近の電車は、E231系のように、同じ型式ながら番台の違いで、用途がちがったりするものもありますが、同じ用途でも、さらに初期型後期型で違いがあるのですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)