15/3/23 ふじみ野駅発ららぽーと富士見行きバス公式発表
本日、東武バスより、志木駅発およびふじみ野駅発のららぽーと富士見行きバスについてのニュースリリースが発表されました。
4/1「ふじみ野駅東口~ららぽーと富士見」および「志木駅東口~ららぽーと富士見」線の路線新設他について(東武バスOn-Line)
ふじみ野駅東口発は、日中は20分~30分毎、国際興業バスとの共同運行とのことです。
路線がどうなるかと思っていましたが、ヤオコー駒林店の横の交差点から県道272号線に入り、駒林東交差点で勝瀬方面に向かい、鶴瀬小の横を通って鶴瀬駅前交差点で県道334号線に入ってららぽーとに直進、という結構大回りのルートになるようです。
計画中の富士見市道5101号線が完成すれば、そちらを経由するルートに変わるかもしれませんが、短縮効果はあまりないですね。ふじみ野市で計画中の苗間神明神社の横の上沢勝瀬通り線が開通すれば、県道266号線にすぐ出ることができて時間短縮効果が高そうですので、そのルートになるかもしれません。もっとも道路の完成後ですので、なるとしても数年先になります。
鶴瀬発便の増便も公表されましたが、こちらは日中は12分毎ということで、結構便利な路線になりますね。
ららぽーとをきっかけとしてのバス路線の整備はありがたいことで、利用率が上がればいいなと思います。
| 固定リンク
コメント