« 11/4/23 富士見市ふじみ野地域の遺跡 | トップページ | 11/5/21 ふじみ野市議会は大井上福岡の対立激化か? »

11/4/29 ふじみ野市議選-埼玉改援隊全勝、他

報道の通り、24日に行われたふじみ野市議会議員選挙では、埼玉改援隊の推薦した候補は、全員当選となりました。
これがすべてではないにせよ、高畑市長に対しても一定の信任があったものと見ています。
その他保守系と公明党をあわせますと、過半数を大きく超えますので、議会運営も以前ほどは厳しくならないかなと見ていますが、保守系の会派がどのようになるのかにも依存するかもしれません。

ふじみ野市議会は定数の削減がありましたが、現職が5名落選という結果になりました。
中でも、共産党は7名の候補者を立てて臨みましたが、現職3名の落選という結果に終わりました。旧大井、旧上福岡の流れから、ふじみ野市では共産党が一定の勢力を維持してきましたが、今回の結果は、県議選の結果とともに、その流れを止めることになったといえるかもしれません。

個人的に注目していたことの中に、前市長旧大井町長の島田行雄氏の子息島田典朗候補、富士見市議の支援を受けていた小林憲人候補の結果がありますが、島田氏は圧倒的な得票、小林氏も上位の当選となりました。
これだけ得票しますと、島田氏は、今後のステップアップも考えていくのかもしれません。
小林氏は、どの会派に属するのか、といったことも注目しています。

民主党は、公認候補は3名のうち2名当選、また民主党に近いと思われる鈴木啓太郎候補は当選、民主党と同じ会派だった飯沼潤子候補は落選という結果でした。民主党公認の民部候補、民主党に近い鈴木候補とも、終盤、かなり危機感をもった選挙運動をしていたように見えまして、その結果当選を勝地取ったと思いますが、4年前の県議選に立候補し、またそれまでは市議だったということもあって、それは有利になったと思います。
しかし、民主系会派は減ると思われ、やはりここでも民主党の退潮傾向が出ていると思います。

旧自治体間の対立をあおる意図は無いのですが、元大井町役場→ふじみ野市役所の西候補と元上福岡市役所→ふじみ野市役所の山田候補の動向もちょっと気になっていましたが、両者とも当選、得票では山田氏が少し上回りました。

地元富士見市ですと、どうしてもかなり私情が入ってしまい、客観的に分析しにくいのですが、ふじみ野市議選ですと、近いのでそれなりの状況もわかる上に、ある程度客観的に見ることができ、なかなか興味深い結果になったという感想です。

|

« 11/4/23 富士見市ふじみ野地域の遺跡 | トップページ | 11/5/21 ふじみ野市議会は大井上福岡の対立激化か? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 11/4/29 ふじみ野市議選-埼玉改援隊全勝、他:

« 11/4/23 富士見市ふじみ野地域の遺跡 | トップページ | 11/5/21 ふじみ野市議会は大井上福岡の対立激化か? »