10/12/31 ふじみ野地域、周辺地域の1年を振り返る(その3)
商業ではどうだったでしょうか。いくつか採り上げてみます。
富士見市ふじみ野エリアですと、田中青果駅前市場ふじみ野店の開業がありました。
静かにオープンした印象もありますが、主婦層には大きなインパクトになったと思います。
ヤオコー、東武ストアナーレと競合しつつ、どうなっていくでしょうか。
ふじみ野市エリアに対象を広げますと、スタバの開店でしょうか。
地域でもあちこちで話題になりました。
ブックオフふじみ野苗間店の開業もありました。
リズムの活性化の問題もあり、課題も多いふじみ野地域ではありますが、何とか少しずつでも発展していって欲しいと思います。
その他、書ききれないところもあるのですが、とりあえずこのあたりとして、前を向いて来年に向かいたいと思います。
| 固定リンク
コメント
「駅前市場」の件ですが、西口の「生鮮館チャレンジ」とあわせまして、このような激安店は「生活防衛」の観点から昨今では人気が有るようです。もう、かつての「リズムの地下スーパー」とは全く異なる、すさまじい集客の勢いだと思うのです。昨今の経済情勢を反映していると思うのですが。また「欲しい物にはお金をかける」が、その他の物は徹底的に節約するという傾向も反映しているのではないでしょうか?
「TOBU STORE」「ヤオコー」「大井サティ」(近日中に「イオン」になる筈)とは市場セグメントが異なっており、うまく共存するような気もしています。2011年に「リズム」がどのように改修されるのか、まだ情報が有りませんが、おそらく ふじみ野の市場セグメントの選定を慎重に行っているのだろうと思います。
最近まで私は知らなかったのですが、亀久保交差点の所で長年にわたり営業していた「ブックピア」と「TSUTAYA」は閉店したのですね。TSUTAYAの店舗数は、そのために当地付近では純増ゼロだと思います。
投稿: 竹内@ふじみ野.東上 | 2011.01.01 08:11
2011年ですが、「リズム」の大改修工事が実施される事が、ほぼ確実な情勢となって来ました。私のブログの方でもフォローしたいと考えております。
URLの案内
http://blog.fujimino.tv/
投稿: 竹内@ふじみ野.東上 | 2011.01.02 07:33
竹内さん、コメントありがとうございます。
リズムの改修が具体化するのでしょうか。よい方向に行って欲しいものだと思います。
投稿: たけたけ | 2011.01.05 22:33