« 08/9/22 市長選後の市議会 | トップページ | 08/12/8 市議選に向けて »

08/9/26  富士見市ふじみ野地域の新町名アンケート

現在、勝瀬原特定土地区画整理組合では、地権者を対象として、勝瀬原の新町名のアンケートを行っています。無記名で、同封のはがきで回答するというものです。

対象が組合員ということで、案の詳細をあげることは控えますが、町名は、東上線の線路で、2つに分けるということが基本のようです。
そして、「この土地にふさわしく親しみの持てるもの」を選ぶという形で、、勝瀬を使った案が1つ、「ふじみ野」を使った町名案が3つそしてそれ以外に自由にかけるようにもなっています。
参考として、隣接するふじみ野市にふじみ野1~4丁目があることが示されています。

個人的には、富士見市ふじみ野地域のエリアには、ふじみ野小学校、ふじみ野交流センター、ふじみ野保育園、図書館ふじみ野分館、といった公共施設、そしてふじみ野駅、民間でもふじみ野の名をつけた建物が多く存在しますので、ふじみ野の名称を含む町名を支持しています。

私を含め富士見市域の多くの人が、旧大井町現ふじみ野市の東久保地域の町名を、ふじみ野1~4丁目、とされたことに、様々な感情をもったことは事実ですが、その町名が現存することも事実であります。
ですから、さすがに富士見市ふじみ野○丁目、というまったく同じ町名は、私は避けるべきと思っていましたが、今回のアンケートでも、ふじみ野○○、という案になっておりまして、そのあたりは既存の町名に配慮していると思います。

このアンケート結果は、理事会等の参考といたします、とされており、投票で町名を決めるというものではないようです。

アンケートの案内によれば、区画整理は約99%の工事が完了した、ということで、事業の最終段階である、換地処分の準備に入っているようです。
一日も早く工事が完了し、当地にふさわしい町名となることを願っています。

|

« 08/9/22 市長選後の市議会 | トップページ | 08/12/8 市議選に向けて »

コメント

うちにも届きました。僕も「ふじみ野」の名前が入った方がいいと感じていますので、3案のいずれかにしようと思っています。

投稿: mac | 2008.09.27 11:12

macさん、こんにちは。
我が家でも妻と相談した結果、3案のうちの1つで一致しました。

投稿: たけたけ | 2008.09.27 23:13

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 08/9/26  富士見市ふじみ野地域の新町名アンケート:

« 08/9/22 市長選後の市議会 | トップページ | 08/12/8 市議選に向けて »