« 07/10/2 ららぽーと富士見の説明会に行く | トップページ | 08/1/30 ららぽーと富士見のその後 »

08/1/1その2 桔梗ヶ原緑地

080101s1_2
東上線で、ふじみ野駅を池袋に向かって発車してすぐに左側に見える、5号緑地の話は、本館にもUPしましたが、正式名称「桔梗ヶ原緑地」として、利用開始されているのを確認しました。

桔梗ヶ原というのは、ふじみ野駅ができる前、リズム付近にできるはずだった新駅の駅名でもあり、勝瀬原の開発の原型となった開発構想にも、桔梗ヶ原地域開発基本構想として名前があります。

080101s6_2
ところで、この緑地ですが、今日我が子といっしょに行ってみました。
園内は芝の養生中ですし、木も植えられたばかりです。緑地というより、遊具の無い公園という感じですが、旧大井町側の未開発エリアを間近に見れますので、そういった楽しみも味わえるかもしれません。

我が子は、キックボードをするのに良い、という評価のようです。

また本館のほうに詳しくUPしようかとも思います。

080101s3_2
以前、小さな橋が存在し、人が歩いているのを見たことがありますが、この緑地の整備にあわせてか、撤去されました。

利用していた人には、不便になるとは思うのですが、区画整理の都市計画が決定された地域ですし、やはりきちんと開発して、接続道路を整備していただきたいものです。
勝瀬原でも、その都市計画にあわせて、区画整理が実施されてきており、接続部分の道路も、一部完成しています。

ふじみ野市では、土地区画整理は事実上不可能であるとして、別な形での整備を行う方針のようですが、近隣との整合にも配慮していただけるかも、見守りたいと思います。

|

« 07/10/2 ららぽーと富士見の説明会に行く | トップページ | 08/1/30 ららぽーと富士見のその後 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 08/1/1その2 桔梗ヶ原緑地:

« 07/10/2 ららぽーと富士見の説明会に行く | トップページ | 08/1/30 ららぽーと富士見のその後 »